デジタル推進本部メンバーのつぶやき
「お前だれやねんボード」登場! みんながエンジニアと気軽にはなせるように。
新しくジョインしてくれたピチピチのエンジニアの皆さん。
(詳しくは、エンジニアさん投稿記事参照!)
各地から集まってきてくれて、早速大忙しの毎日です。
もう、びっくりするくらい最初からエンジン全開フルスロットル状態なんですが
それを、何なら楽しんでしまっているカッコイイ皆さんです。
でも、本部の職員にとっては「お?あの人々は何をしている人なんだろう」となりますよね。
エンジニアさんも、わざわざ
Slackの検索窓。「アレコレ検索」って書いてある。
これ、すごく良いなーと。
「検索」だけでもよいところ、「アレコレ」を入れるセンス。
作り手のやさしさをユーモアを感じます。
うすーく、書いているよ。この謙虚さもステキ。

縁の下の力持ち!「Ctrl」の万能性を侮るな!~[今さら聞けない]キーボードを使いこなして業務効率UP Vol.2
前回は入力に便利なショートカットを中心にお伝えしました。
今回は、そこでも活躍した「Ctrl」を使ったショートカットをたくさんご紹介していきます。
「Ctrl」って、実はめちゃくちゃ使えます!ぜひ覚えて、業務スピードUPにつなげていただけたら嬉しいです。
改めまして、このコンテンツについてご紹介。
DXの最前線でバリバリ働いているエンジニアの皆さんならきっと誰でも知っていると思うけど、現場やデ
現場からのDXへの期待は予想以上?トドック乗って来ました。
こんにちは!デジタル推進本部 システム部 AWS ・エンジニアリングチームのこもりです。
まずは、入協エントリー書こうかな・・・と思っていましたが、
先日「宅配同乗(担当の方のとなりでトドックの半日の流れを経験する)」
をしてきましたので楽しかった経験を忘れないうちに記事にしようと思います。
タイムテーブル
08:20 中央センター入室
08:25 アルコール検査(配達職員のみ)
08:35
システム部店舗チームリーダーのお話
日頃デジタル!デジタル!と言い、新しいことをnoteにまとめ発信をしている私ですが、「組合員の為」「職員の為」と言いながら、なかなか皆さんが今のデジタル化について、どう思ってるのかのお声を聴くタイミングが無いな。と感じていた矢先。
ツシマさんから「取材依頼!システム部店舗チームリーダーの木村さんに取材をヨロです。とても良いことを言っていました。本人にも取材いくことを伝えています。」と連絡をいただ
デジ推の人たちで、コープさっぽろの適職診断をやったらIT系が1人だった。
こんにちは!にーおかです。
北海道は、一雨一雨寒くなり今朝はお布団から出たくない。
そんな朝でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回はコープ内でのDXやデジタライゼーションのお話ではなく
番外編!適職診断をやったよーというお話をレポートします!
↓適職診断はこちら↓
先日公開した、高田さんのインタビュー時に
色々とコープさっぽろ関連のHPを見ながらお話をしていた時に、
「新卒