「徹底的にユーザーのために」を、追及する仕事=高田さんのお仕事
こんにちはー!にーおかです。 今日は、WEB推進チームの高田さんにどんなお仕事をしてるのかをざっくばらんに聞いてみました!すごーく、ガシガシパワフルに業務を進めてい…
11
XをするためのDがDXだと理解した(niku)
このサイトの名前の一部でもある、DX(Digital Transformation)はどういうものを指しているのかよくわかりません。みなさんは説明できそうでしょうか?日本では経済産業省に…
15
[今さら聞けない]キーボードを使いこなして業務効率UP Vol.1 ~スマホでよく使うアレとか。
どーもはじめまして。のぞみと申します。 DXの最前線でバリバリ働いているエンジニアの皆さんならきっと誰でも知っていると思うけど、現場やデスクワーク中心な職員の皆さ…
12
EZO OPEN SCHOOL潜入第二弾! 色々バージョンアップしたのが随所にわかるし、深イイ話が聞けて感動! 新陽高校荒井校長はハイパ…
どうも、広報部のオガタです。 EZO OPEN SCHOOLの第2回目の潜入レポートです!! まず、見てください!校長であり、コープさっぽろデジタル推進本部長のツシマ氏の背景!…
8
私たちのもう一つの役割は、ものの価値観を伝える速度を加速させることなのかもしれない(niku)
現在、私はお客様から注文を受け付けてお届けする、コープさっぽろの宅配サービスであるトドックの、web経由でのユーザー体験を改善するところに取り組んでいます。これま…
11
え!これって、生のいくらだったの!?
コープさっぽろ内のslackでも「かわいいー!」「すてきー!」 と話題になっていた、今月のCho-co-ttoの表紙。 私、作りものなのかな。(日本の食品サンプル技術の高さ) …
5