コープさっぽろDX
コープさっぽろのデジタル推進本部に入協してくれた方々の、入協エントリーをまとめました!!
小売りDXのおもしろ参考書。 超アナログ!からの、コープさっぽろジャンプアップ変遷記 = コープさっぽろDXの記事すべてです。
トドックアプリ、ECサイトのリリースノートになります。
#DXと書いてあるnoteの記事をまとめていきます。
コープさっぽろとして、大掛かりなデジタルトランスフォーメーションをしていますが、現場のデジタライゼーションも、業務効率UPなどではとても大事なことですよね!!編集長のニーオカとゆかいな仲間たちが、ゆるくたのしく、デジタライゼーションをまとめていきます!!!
コープさっぽろに新しく加わった仲間を紹介する「入協エントリー」。 今回紹介するのは、コンサドーレ札幌のユニフォームが似合うよこえさんです! ①コープさっぽろに入協する前 or デジタル推進本部に異動する前のお仕事やご経歴を教えてください。 前職では、北海道札幌市のSIer企業で、BPプログラマとして、主にアパレルのECシステムの開発をしていました。コープさっぽろに入協してみると、そこでお世話になった方々が働いていて、とても不思議な縁を感じております。 ②コープさっぽろに入
やまさきです。 Agri部の記事を楽しみにしていたみなさまお元気ですか。 2023年度のAgri部の記事がごっそり抜けてしまいましたが、ちゃんとAgri部は継続しています! (色々忙しく、育てて収穫して食べるだけで精一杯でした:P 去年の反省を活かし(?)今年のAgri部の記事は今年からAgri部にJOINした若手ホープ部員のさかぐちさんとたむらさんに書いてもらうことにしました! 以下からは、さかぐちさんとたむらさんによる記事です! エンジニア17人、畑に集合! 「Ag
こんにちは!かねだです。 デジ推が参加した、コープさっぽろの活動について紹介させていただきたく筆をとりました🖊 今回紹介するのは「Hokkaido 海のクリーンアップ大作戦!」→通称「海クリ」 北海道では、言わずと知れた活動になってきている!と思っていますが、 せっかくなので概要を簡単に!👐 コープさっぽろが主体となって実施するイベントで、2021年10月から開始しています。 今のままの生活をしていると2050年には海の生き物よりもプラスチックのほうが多くなってしまうとい
コープさっぽろ 小笠原です。 トドックアプリ を利用している皆様へ6月リリース内容のお知らせ。 6月は20件のリリースを実施しました。 組合員への利便性としては、次の3件になります。 トドックアプリからポイントで募金が可能に トドックアプリから「こまるとコープ」の申込が可能に トドックアプリとトドックサイトからポイント交換商品の注文が可能に 以下、リリース一覧になります。 機能オールコープ トドックアプリからポイントで募金できる機能を追加 トドックアプリから
こんにちは!カワグチです。今年の春、部署内に「AIチーム」なるものができました。忙しそうに楽しそうに、何かやってるクドウさんとコモリさん。一体何をしているのか?ぼくが知りたい(8割)&皆さんに伝えたい(2割)という訳で、インタビューしてきました。 ―早速ですが、AIチームはいつ、どうやってできたのですか? クドウ 元々ぼくもコモリさんもそれぞれOpenAIとか好きでさわってて、昨年10月頃から雑談&遊びレベルで「こういうプログラム書いてみたよ」とか、AIネタで盛り上がって
小売業の本場・アメリカのスーパーマーケットを視察。座談会の後編です。 店舗のサイネージやアプリなど、リテールメディアの活用状況を調査してきました! 【店舗広告】デジタルサイネージ・アプリとの連携などスーパーの本場・アメリカでリテールメディアの活用状況を調査! ぜひご視聴ください。(チャンネル登録、高評価お願いいたします!!!) 🌱 あたらしくコープさっぽろに入協した、デジタル推進本部メンバーのnoteはこちらからご覧ください! \コープさっぽろでは、一緒に働く仲間を