見出し画像

実は…このnoteの記事も生成AIで書いてました!


目に見えるものが真実とは限らない。何が本当で何が嘘か。
アインシュタインは本当に毎日同じ服を着ていたのか。
モナリザの微笑みは何を隠しているのか。
AIが作った文章と人間が書いた文章、果たして見分けがつくのか。
コープさっぽろDXnoteの世界へようこそ🎊

みなさん、こんにちは!かねだです!
今日はちょっとした「裏話」を公開しちゃいます。実はこのブログ、生成AIを使って書いているんです!
気づいてましたか?もしかして、自然すぎて驚いた方もいるかもしれませんね。
すべての記事がAIで作成されているわけではないので過去の記事で「これはどっちだ」と考えてみるのも楽しいかもしれません!!!
その際は、ぜひ過去の記事にも「いいね❤」をお願いしまーす。

この記事を読んで、「え、そんなに便利なの?」「自分の仕事にも使えるかも…!」と思ってくださる方がいたら嬉しいです。
実はコープさっぽろに入ると、今ならこんな便利なツールが使い放題になる仕組みがあるんですよ。それについても今日はちょこっとお話しします!




GPTsを使えば誰でもライターに!

「でもAIって使うの難しそう…」と感じている方、心配いりません!私たちが使っているのは、ChatGPTについているGPTsという機能です。
これは特定の目的や業務に合わせて最適化されたプロンプト(命令文)を1度設定するだけで、誰でも何回でも繰り返し同じプロンプトを利用し生成できます。


↑ プロンプトを書く工程を毎回省ける!


↑いきなり口語で送っても記事にしてくれちゃう!


プロンプトに、過去の記事をインプットさせておけば言い回しや記事の雰囲気も過去のものに寄せてくれます!
なので、他のメンバーも同じ文体で記事を書けるんです。これってすごくないですか?




実際にGPTsで作成した記事をチェック!

私がどれくらい生成AIを活用しているか、ちょっと気になりますよね?実際にGPTsを使って書いた記事の一例をご紹介します。

たとえば、以前公開した記事で
【デジタル推進本部、「食べる・たいせつフェスティバル」への初挑戦!準備の裏側をお届けします】というものがあります。

この記事は、くどうさんとさかぐちさんの会話を録音したものを文字起こしし、DXnote作成用のGPTsにポイッと投げるだけで、返してくれた文章です!
従来だと、1時間の録音を聞きながら文章を作成するのに最低4時間はかかっていたんですが、この記事の場合だと文章作成時間はほぼゼロでした!




生成AIで広がる可能性

最近、良く聞く生成AI(たとえばChatGPT)。でも、「具体的に何ができるの?」と疑問に思っている方も多いはずです。
私は、生成AIを使ってこんなことをしています

  • ブログ記事作成
    短時間で読者が引き込まれる文章を作れるのが魅力!思いをしっかり伝えつつ、効率よく発信できます。

  • アイデアのブレーンストーミング
    次のテーマに悩んだとき、生成AIに相談すると新しい視点を得られるんです。良き壁打ち相手です。

  • 定型文の作成
    メール文や資料のテンプレートをサッと作成。時間を短縮しながら高品質な内容に。

これだけでも大きな業務効率化ですが、実際にはもっともっと活用の幅が広がります。
デジ推での活用事例はもちろん、他部署でもどんどん利用され始めているので、また別の記事で事例紹介したいと思います!




コープさっぽろでは生成AIが使い放題!

さて、ここでさらに朗報です。もしあなたが今コープさっぽろに入ったら、なんとこの生成AI(ChatGPT 4o)がチームプランで使い放題になるんです!

これ、大きなメリットじゃないですか?普通に使おうと思ったら月額で結構なコストがかかるところを、コープさっぽろでは申請すれば利用できるようにしています。

これにより、仕事の効率化はもちろんですが、「新しいことに挑戦する余裕」が生まれるんですよね。たとえば…

  • 日々の作業時間を短縮して、学びや自己成長の時間を確保できる

  • クリエイティブな仕事に集中しやすくなり、本当にやりたいことに注力できる

  • 新しいアイデアを即座に形にできるので、イノベーションを起こすチャンスが増える




これからの働き方はもっと自由に、効率的に!

コープさっぽろでは、こうした生成AIを含めたDX【ITの民主化】を推進しています。単なる「便利なツール」だけではなく、「働く人を支える仕組み」として本格的に取り入れているんです!!!!!

あなたも、「もっと効率的に働きたい」「自分のアイデアを活かせる環境で成長したい」と思いませんか?コープさっぽろは、そんな想いを実現できる職場です。

ぜひ、私たちと一緒に新しい働き方を体験してみませんか?




最後に

先日、私の67歳の父がGeminiとChatGPTのアプリをインストールしていることを知ってめちゃくちゃ驚きました。
私のおさがりのiPhone12ProMaxを使いこなし、得意げに自慢してきました。もう年齢・世代は関係ないんだな〜~~と実感しました。
「生成AIってすごいですよね!」なんてことを言いましたが、本当にすごいのは、こうしたツールを活かす人の力です。
そして、コープさっぽろにはそれを最大限に活かせる環境があります。

あなたもぜひ、この記事をきっかけに興味を持っていただければ嬉しいです!私たちはいつでも新しい仲間をお待ちしています!

次回は、最前線で生成AIの活用・教育を進めてくれている【生成AIチーム】のその後を取材しようと思います!!!お楽しみに~~~!!!



🌱
あたらしくコープさっぽろに入協した、デジタル推進本部メンバーのnoteはこちらからご覧ください!

\コープさっぽろでは、一緒に働く仲間を募集しています/


この記事が参加している募集