コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

リンク

マガジン

  • コープさっぽろDX

    220本

    小売りDXのおもしろ参考書。 超アナログ!からの、コープさっぽろジャンプアップ変遷記 = コープさっぽろDXの記事すべてです。

  • 入協エントリーまとめ

    35本

    コープさっぽろのデジタル推進本部に入協してくれた方々の、入協エントリーをまとめました!!

  • トドックアプリリリースノート

    8本

    トドックアプリ、ECサイトのリリースノートになります。

  • #DX 記事まとめ

    79本

    #DXと書いてあるnoteの記事をまとめていきます。

  • ゆるっとデジタライゼーション

    38本

    コープさっぽろとして、大掛かりなデジタルトランスフォーメーションをしていますが、現場のデジタライゼーションも、業務効率UPなどではとても大事なことですよね!!編集長のニーオカとゆかいな仲間たちが、ゆるくたのしく、デジタライゼーションをまとめていきます!!!

記事一覧

    • 固定された記事

    2024年、新プロジェクト続々始動!

    コープさっぽろにてDX戦略を推進している長谷川CIO着任3年を振り返り、コープさっぽろの魅力やDX推進の取り組み内容、求める人材についてお伝えしている本連載。3回目は長谷川CIOが注目する新プロジェクトについて、採用広報担当が聞きました! バックオフィスシステムへのAI導入ー 印象に残っているプロジェクトを教えてください! 不正経費を自動で検知するクラウドサービス「Stena Expense」を導入したことですね。これは2022年10月に行ったもので、STEP4に該当しま

    • 固定された記事

    2024年、新プロジェクト続々始動!

    • 「自動電話注文システム」リリースについて!!!

      組合員の皆さまの利便性向上へ!「自動電話注文システム」をリリースこんにちは!今回は、コープさっぽろが新たにリリースした「自動電話注文システム」をご紹介します。宅配サービス「トドック」の運用改善を目指し、最新技術を活用したこのプロジェクトについて、プロジェクトを率いたくどうさんにお話を伺いました。 サービス概要:電話で簡単注文が可能に!新しく導入された「自動電話注文システム」では、電話をかけて案内に従うだけで、注文や変更が可能になります。コールセンターの負担を軽減し、組合員の

      「自動電話注文システム」リリースについて!!!

      • ○○さんの1日~ちゃんはゆの場合~

        はじめに — 自己紹介 こんにちは、ちゃんはゆです。2024年4月に入協し、来年度でちょうど一年になります。 教育、電気設計の職を経てIT業界に転職しました。 北海道に来たきっかけは結婚でした。もともと大阪に住んでいたのですが、妻の実家が北海道のため移住しないかという提案がありました。大阪に未練はなく、また何度か訪れたことのある北海道はごはんが美味しいという想いがあったため、迷うことなく即引っ越しを決めました。 コープさっぽろに決めた理由は、転職活動時の面接官として対応して

        ○○さんの1日~ちゃんはゆの場合~

        • 実は…このnoteの記事も生成AIで書いてました!

          目に見えるものが真実とは限らない。何が本当で何が嘘か。 アインシュタインは本当に毎日同じ服を着ていたのか。 モナリザの微笑みは何を隠しているのか。 AIが作った文章と人間が書いた文章、果たして見分けがつくのか。 コープさっぽろDXnoteの世界へようこそ🎊 みなさん、こんにちは!かねだです! 今日はちょっとした「裏話」を公開しちゃいます。実はこのブログ、生成AIを使って書いているんです! 気づいてましたか?もしかして、自然すぎて驚いた方もいるかもしれませんね。 すべての記事

          実は…このnoteの記事も生成AIで書いてました!

          • JAWS FESTA 2024 in 広島 対談レポート

            JAWS FESTA 2024 in 広島は、全国のAWSユーザーが集まる祭典として、東広島市にある広島大学を舞台に開催されました。 本イベントの実行委員長のまるもとさん、副実行委員長のやまさきさんが、その成功の裏側や運営の苦労を振り返ります。 広島開催のきっかけやまさきさん:まるもとさん、改めて今回のJAWS FESTAを広島でやろうと思ったきっかけを教えてもらえますか? まるもとさん:僕の地元である広島を盛り上げたい、もっと知ってもらいたいという気持ちはずっとあり、2

            JAWS FESTA 2024 in 広島 対談レポート

            • 【Agri部_vol.5】今年のジャガイモ収穫レポート:田村の畝で大豊作!

              こんにちは!今回は、私たちの農作業の一環で行ったジャガイモの収穫についてご報告します。 今年は「レッドムーン」「メークイン」「デストロイヤー」という3種類を田村の畝(うね)で育てました。また、Agri部のメンバーの共用畝で育てたジャガイモも収穫しました。特に気候の影響もあり、「今年は全体的に小さめのジャガイモが多い」と聞いていたので、正直あまり期待していなかったのですが…収穫してみるとびっくり!期待を上回る立派なジャガイモがごろごろ出てきました! 収穫したジャガイモたちの種

              【Agri部_vol.5】今年のジャガイモ収穫レポート:田村の畝で大豊作!

              • 入協エントリー:かみぐちさんの場合

                コープさっぽろに新しく加わった仲間を紹介する「入協エントリー」。 今回紹介するのは、主にUIUXデザイナーとして活躍しているかみぐちさんです! ①コープさっぽろに入協する前 or デジタル推進本部に異動する前のお仕事やご経歴を教えてください。 前職では約13年間、不妊治療の動画コンテンツを作成する会社で働いていました。医師が患者さんに説明(不妊の原因、治療方法、手術内容など)に使用する動画です。医学書を読み、構成を考え、動きを絵コンテに起こし、アニメーション、音楽を付ける

                入協エントリー:かみぐちさんの場合