コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

    マガジン

    • コープさっぽろDX

      小売りDXのおもしろ参考書。 超アナログ!からの、コープさっぽろジャンプアップ変遷記 = コープさっぽろDXの記事すべてです。

    • 入協エントリーまとめ

      コープさっぽろのデジタル推進本部に入協してくれた方々の、入協エントリーをまとめました!!

    • ゆるっとデジタライゼーション

      コープさっぽろとして、大掛かりなデジタルトランスフォーメーションをしていますが、現場のデジタライゼーションも、業務効率UPなどではとても大事なことですよね!!編集長のニーオカとゆかいな仲間たちが、ゆるくたのしく、デジタライゼーションをまとめていきます!!!

    • コープさっぽろアドベントカレンダー2021

    • コープさっぽろ AWS Samurai 四人衆

    リンク

    記事一覧

    人財育成部のデジタル化を追ってみた。

    こんにちは!にーおかです! コープさっぽろ、デジタル化デジタル化と日々取材をして記事を作成している訳ですが、、、。 「システム部と、広報部だけうまく行ってるんじ…

    Slackで見つけた、既存のシステムとSlackの上手な使い方。

    今日も今日とて、Slackで困ってる方はいないかなー。と、 Slackを徘徊して歩いていると、美味しそうな投稿が。 ワッフル全店で売り出します!!! 今まで、店舗限定で販…

    すんごいスピードでなるほど商品サイトができた話

    みなさんは、コープさっぽろのプライベートブランド、「なるほど商品」をご存知ですか? この、文字だけのシンプルなパッケージ。 売り場に並んでいても目を引きますよね…

    調和技研さんとの第一回目の勉強会が開催されました!!

    先日お知らせをした調和技研さんとの共同研究事業の第一弾!! ディスカッションが、本日開催されました!! 第一回目のテーマは、コールセンターの生産性についてです。 …

    Slackで見つけた、カゴのお話

    こんにちは!にーおかです! いつものようにSlackを徘徊していると、こんな投稿が。 組合員さんの声で、クルマ椅子で最新の、カゴが後ろにある型の注文の仕方を、知る方は…

    調和技研さまと、AIシステムの共同開発を進める事になりました!

    こんにちは、にーおかです! さて!今日はビックニュース! 北海道大学発ベンチャー企業でもある、 株式会社調和技研(札幌市北区)さんと、 AIを活用の共同研究を進める…

    人財育成部のデジタル化を追ってみた。

    人財育成部のデジタル化を追ってみた。

    こんにちは!にーおかです!
    コープさっぽろ、デジタル化デジタル化と日々取材をして記事を作成している訳ですが、、、。

    「システム部と、広報部だけうまく行ってるんじゃないのー。」
    「他の部署はあんまりうまく行ってないんじゃないのー」

    なんて、投げかけをされることもしばしば。

    ということで、コープさっぽろいろんな部署の今を追う!
    今回は、人財育成部の採用グループ長である小濱さんと、川口さんに話を聞

    もっとみる
    Slackで見つけた、既存のシステムとSlackの上手な使い方。

    Slackで見つけた、既存のシステムとSlackの上手な使い方。

    今日も今日とて、Slackで困ってる方はいないかなー。と、
    Slackを徘徊して歩いていると、美味しそうな投稿が。

    ワッフル全店で売り出します!!!

    今まで、店舗限定で販売していたワッフル。
    8/21からコープさっぽろ全店でワッフルを売ります!というところから、
    デリカ部の皆さんの、Slackを活用パワーがフル発揮されていました!

    ワッフルの販売方法や工夫の共有。
    見たら良いものは真似する。

    もっとみる
    すんごいスピードでなるほど商品サイトができた話

    すんごいスピードでなるほど商品サイトができた話

    みなさんは、コープさっぽろのプライベートブランド、「なるほど商品」をご存知ですか?

    この、文字だけのシンプルなパッケージ。
    売り場に並んでいても目を引きますよね!!

    そんなプライベート商品の「なるほど商品」をまとめたサイトが欲しい!
    というお話が出たのが、今年の3月総代会議(※1)でのことでした。会議の中で、組合員さんから「なるほど商品のことをいつでもサイトで見られるようにしてほしい」という声

    もっとみる
    調和技研さんとの第一回目の勉強会が開催されました!!

    調和技研さんとの第一回目の勉強会が開催されました!!

    先日お知らせをした調和技研さんとの共同研究事業の第一弾!!
    ディスカッションが、本日開催されました!!

    第一回目のテーマは、コールセンターの生産性についてです。
    この勉強会は、オンラインとリアル会場のハイブリット開催されたのですが、リアル会場にも多くの人がいながら、オンライン会場も約70名の方が参加する大盛況っぷりでした!!

    リアル会場でもみんなパソコンを持ち寄り、
    手元のパソコンに資料を写し

    もっとみる
    Slackで見つけた、カゴのお話

    Slackで見つけた、カゴのお話

    こんにちは!にーおかです!
    いつものようにSlackを徘徊していると、こんな投稿が。

    組合員さんの声で、クルマ椅子で最新の、カゴが後ろにある型の注文の仕方を、知る方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

    どういう事かというと・・・。

    現状、コープさっぽろの各店に置かれている車椅子は、
    上記のように前側にカゴを付けるタイプのものが設置されています。

    その車椅子に対して、組合員さん

    もっとみる
    調和技研さまと、AIシステムの共同開発を進める事になりました!

    調和技研さまと、AIシステムの共同開発を進める事になりました!

    こんにちは、にーおかです!
    さて!今日はビックニュース!

    北海道大学発ベンチャー企業でもある、
    株式会社調和技研(札幌市北区)さんと、
    AIを活用の共同研究を進めることになりました!

    データを活用して、どう事業をより良くしていくのか等、
    双方の社員/職員間での情報交換や、
    サービス開発等が、今後中長期的に展開されていきます。

    (北海道新聞社 取材の様子)

    取材の中で、弊協の対馬は、
    「AI

    もっとみる