コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

リンク

マガジン

  • 入協エントリーまとめ

    コープさっぽろのデジタル推進本部に入協してくれた方々の、入協エントリーをまとめました!!

  • コープさっぽろDX

    小売りDXのおもしろ参考書。 超アナログ!からの、コープさっぽろジャンプアップ変遷記 = コープさっぽろDXの記事すべてです。

  • トドックアプリリリースノート

    トドックアプリ、ECサイトのリリースノートになります。

  • #DX 記事まとめ

    #DXと書いてあるnoteの記事をまとめていきます。

  • ゆるっとデジタライゼーション

    コープさっぽろとして、大掛かりなデジタルトランスフォーメーションをしていますが、現場のデジタライゼーションも、業務効率UPなどではとても大事なことですよね!!編集長のニーオカとゆかいな仲間たちが、ゆるくたのしく、デジタライゼーションをまとめていきます!!!

記事一覧

問い合わせの自己解決に向けて

若年女性支援を「自分ゴト」でめっちゃマジメに考える! 想いのこもったみんなの提案を聞いてウルッときたーEZO OPEN SCHOOL参加報告です。

コープさっぽろではPPAPの受け取りを制限しています!!!

2022年度も、CIO長谷川氏はDXを料理していきまっせー。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! ※シェフではありません。CIOです笑。

コープさっぽろでは仲間を随時募集しているよ!!!

問い合わせの自己解決に向けて

こんにちは!にーおかです! 今日も朝から絶賛雪かきで、ここ数年にない雪の量に、まだ来ない春が待ち遠し過ぎます。。。 さて、突然ですが情報システム部門や、管理部門で働かれている皆さんはこんなお悩みが思い当たる方もいるのではないでしょうか? 業務のデジタル化が進む中で、新しいシステムを導入したり、システムの切り替えをを行なっている方も多いのではないでしょうか?そんな中で、よく聞くのが、現場からの「問い合わせ対応」についてのお悩みです。 システムを導入して、効率化UPを目指し

若年女性支援を「自分ゴト」でめっちゃマジメに考える! 想いのこもったみんなの提案を聞いてウルッときたーEZO OPEN SCHOOL参加報告です。

2022年1月22日午後。「EZO OPEN SCHOOL」に参加しましたー。 スケジュールはこんな感じ。 13時、ツシマ校長の挨拶でスタート! 北海道のスゴイ人とつながって、「北海道で何ができるか」を考えるのがエゾ財団。「北海道」をキーワードに多種多様な人がつながる!改めて「北海道」を知る、学んでいこう!と説明がありましたよ。(ちなみに、このツシマ校長=コープさっぽろデジタル推進本部長です) 「北海道」をキーワードに、何ができるか考えよう! エゾ財団のひとつの取組が

コープさっぽろではPPAPの受け取りを制限しています!!!

皆さーん、こんにちは!! にーおかです!! 連日雪が降り続き、例年にない大雪な札幌ですが、 皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか?? さて、今日はタイトルにある通り、 PPAPのお話です!! ▲ にーおかはPPAPと聞くと、反射的に脳内でこれが流れます。 2020年11月、平井卓也デジタル改革担当大臣(当時)が、中央省庁でPPAPを廃止する方針を発表し、メディアなどがこぞって「PPAPとは?」を取り上げたことは記憶に新しい方も多いのではないでしょうか? コープさ

2022年度も、CIO長谷川氏はDXを料理していきまっせー。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! ※シェフではありません。CIOです笑。

コープさっぽろでは仲間を随時募集しているよ!!!

コープさっぽろのデジタル推進本部では 仲間を随時募集しています! 何やら楽しそうだな〜。 少し話を聞いてみたいなーでも大歓迎! まずは、Wantedlyをチェックしてみてくださいねー!!