コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

コープさっぽろDX

レガシーな北海道の流通「生活協同組合コープさっぽろ」のデジタル改革を赤裸々に公開していくサイトです。 コープさっぽろが、もっと使いやすく!買い物しやすく!職員が働きやすく!なるためにDXしていきます! きっと、山あり谷ありのDX!ステキな仲間と一緒に進化していきますー!

    マガジン

    • コープさっぽろDX

      小売りDXのおもしろ参考書。 超アナログ!からの、コープさっぽろジャンプアップ変遷記 = コープさっぽろDXの記事すべてです。

    • 入協エントリーまとめ

      コープさっぽろのデジタル推進本部に入協してくれた方々の、入協エントリーをまとめました!!

    • ゆるっとデジタライゼーション

      コープさっぽろとして、大掛かりなデジタルトランスフォーメーションをしていますが、現場のデジタライゼーションも、業務効率UPなどではとても大事なことですよね!!編集長のニーオカとゆかいな仲間たちが、ゆるくたのしく、デジタライゼーションをまとめていきます!!!

    • コープさっぽろアドベントカレンダー2021

    • コープさっぽろ AWS Samurai 四人衆

    リンク

    記事一覧

    祝!2022年度ロジスティクス大賞受賞!「クラウド型共通システム活用」は、努力の結集だった。~受賞者に課題と打開策を聞いてみ…

    生活協同組合コープさっぽろの関連会社、北海道ロジサービス株式会社と、株式会社TSUNAGUTEは、公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会が主催する「2022年度ロジステ…

    10

    調和技研さんとの合同勉強会は、「刺激と楽しさがいっぱいの半年間だった!」振り返る会議をのぞき見してみた。

    2022年6月2日。もう2か月も経過しちゃったんですが、調和技研さんとコープさっぽろ合同勉強会を終えての振り返りの会がありました。 そもそも、コープさっぽろは、AI技術…

    13

    「第一回 Slack 活用アワード」定着・活性化賞受賞しちゃたよーー!わーい!

    な、な、な、なーーーーーーんと!わずか3年前には、「超レガシーですいませんー!」と言っていたコープさっぽろが! Slack活用で、定着・活性化賞を受賞しちゃいました!…

    24

    入協(初・出向!)!)エントリー:池田 淳志さんの場合

    みなさん、はじめまして。 コープ東北サンネット事業連合のシステム部(本所属はみやぎ生協)から、2年間コープさっぽろデジタル推進本部へ出向してきました。 早いもので…

    11

    組合員さんの体験に貢献するための機能開発プロジェクトを推進!!~入協1年目エントリー:小笠原さんの場合

    初めまして小笠原です! フレッシュな気持ちのうちに入協エントリーを!とのことだったようですが、タイミングを逸してしまい、既に入協して1年が経ってしまいました。 コ…

    12

    もはやコープの仕事カイゼンには、DXがフツーになってきたよねーと感じる事例

    コープさっぽろでは、「仕事改革発表会」という会があります。 全部署、関連会社ぜーんぶの部署が対象。 2022年度も、18回実施されます。 この仕事改革発表会とは、その名…

    49
    祝!2022年度ロジスティクス大賞受賞!「クラウド型共通システム活用」は、努力の結集だった。~受賞者に課題と打開策を聞いてみた。

    祝!2022年度ロジスティクス大賞受賞!「クラウド型共通システム活用」は、努力の結集だった。~受賞者に課題と打開策を聞いてみた。

    生活協同組合コープさっぽろの関連会社、北海道ロジサービス株式会社と、株式会社TSUNAGUTEは、公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会が主催する「2022年度ロジスティクス大賞」において、「ロジスティクス大賞」を受賞しました!
    この賞、物流業界ではなかなか権威ある賞だということで、本当にうれしい限りですー!

    北海道ロジサービス株式会社は、コープさっぽろの店舗、宅配などの物流配送業務を一手に

    もっとみる
    調和技研さんとの合同勉強会は、「刺激と楽しさがいっぱいの半年間だった!」振り返る会議をのぞき見してみた。

    調和技研さんとの合同勉強会は、「刺激と楽しさがいっぱいの半年間だった!」振り返る会議をのぞき見してみた。

    2022年6月2日。もう2か月も経過しちゃったんですが、調和技研さんとコープさっぽろ合同勉強会を終えての振り返りの会がありました。

    そもそも、コープさっぽろは、AI技術を強みとする北大発ベンチャー企業である株式会社調和技研さんと共同研究・開発を推進することを2021年8月~開始しているんです!

    今回の「合同勉強会」の、目的は?

    コープさっぽろと調和技研での共同研究が始まることをきっかけとして

    もっとみる
    「第一回 Slack 活用アワード」定着・活性化賞受賞しちゃたよーー!わーい!

    「第一回 Slack 活用アワード」定着・活性化賞受賞しちゃたよーー!わーい!

    な、な、な、なーーーーーーんと!わずか3年前には、「超レガシーですいませんー!」と言っていたコープさっぽろが!

    Slack活用で、定着・活性化賞を受賞しちゃいました!

    嬉しいですよー。マジで。以前から、このnoteでも書いてますけれど。
    決して、パソコンとか、ITとか得意なわけでもなく、「Slackって何?」とみんなでキョトンとしていたのは2020年2月頃。そこからの普及拡大は、確かにすごかっ

    もっとみる
    入協(初・出向!)!)エントリー:池田 淳志さんの場合

    入協(初・出向!)!)エントリー:池田 淳志さんの場合

    みなさん、はじめまして。
    コープ東北サンネット事業連合のシステム部(本所属はみやぎ生協)から、2年間コープさっぽろデジタル推進本部へ出向してきました。

    早いもので札幌に来てあっという間に1か月が経過してしまいました。
    そんな中で働いてみてのコープさっぽろの印象等と一緒に、自己紹介させていただきます。

    自己紹介

    宮城県仙台市出身、大学4年間を山形県山形市で過ごし、前職は岩手県盛岡市でエンジニア

    もっとみる
    組合員さんの体験に貢献するための機能開発プロジェクトを推進!!~入協1年目エントリー:小笠原さんの場合

    組合員さんの体験に貢献するための機能開発プロジェクトを推進!!~入協1年目エントリー:小笠原さんの場合

    初めまして小笠原です!
    フレッシュな気持ちのうちに入協エントリーを!とのことだったようですが、タイミングを逸してしまい、既に入協して1年が経ってしまいました。

    コープ前、何してた?

    インターネット向けシステム開発を中心とした企業で働いていました。Webアプリケーション、MacOSアプリの開発を主に担当していました。役割としては後半はリーダー、PMなどが多く、場合によっては自分で開発もしましたし

    もっとみる
    もはやコープの仕事カイゼンには、DXがフツーになってきたよねーと感じる事例

    もはやコープの仕事カイゼンには、DXがフツーになってきたよねーと感じる事例

    コープさっぽろでは、「仕事改革発表会」という会があります。
    全部署、関連会社ぜーんぶの部署が対象。
    2022年度も、18回実施されます。
    この仕事改革発表会とは、その名のごとく「仕事での素晴らしいカイゼンを発表してナレッジを共有する会」なんです。
    1回の発表会に15~20名の発表者が、6~7分でプレゼンします。
    もう数年来継続しているんです。

    仕事改革発表会にDXの波が!!!!

    この2年くらい

    もっとみる